測量士アイキャッチ

革新的なドローン測量を仕事にしよう【必要な資格や技術など】

ドローンに関連した仕事が増えつつある中で、さまざまな領域での活用が拡大しています。
ドローンといえば空撮カメラマンやドローンレーサーなどが脚光を浴びるものの、それ以外の分野でも新しいビシネスが登場しています。

例えば、農業の分野ではドローンによる農薬散布が普及しており、建築現場ではドローンが安全点検などに活用されています。
セキュリティや配送といった分野での可能性も示唆されており、あらゆる領域での活躍が期待されています。

そんな中で今増えつつある分野にドローンを活用した「測量」が挙げられます。「ドローン測量士」として今後の活躍が期待される中で一体どのような仕事内容なのか気になる人も多いでしょう。

今回はそんな「ドローン測量士」について解説していきます。

建設現場で重要な測量の仕事とは

トータルステーションのイメージ

まずは、「測量士」の仕事について把握していきましょう。「ドローン測量士」は「ドローンを活用して測量業務を行う」ことを指すので、具体的な測量業務がどのような仕事なのか見ていきます。

「測量士」は建設現場や土木工事を行うに当たって、対象となる土地の位置や距離・面積を測量する業務を担います。
よく工事現場などで特殊なカメラのような機器(トータルステーション)を覗き込んでいる人を見かけますが、現場での測量を行うことによって安全かつ確実な工事計画を策定することができます。

ダムやトンネルなどといった大規模な工事であっても、正確に行われた測量結果を元に計画が練られます。測量士は建設や工事といった分野で非常に重要な役割を担っていることがわかります。

先ほど紹介したトータルステーションを活用した測量を「地上測量」と呼びますが、ヘリやセスナを飛ばして上空から行う測量方法もあります。
ただ、ヘリやセスナを稼働させるためにはコストがかかってしまうため、効率的にコストを抑えながら上空からの測量を行えるドローン測量が注目を集めました。

ドローンを活用した上空からの測量では、対象となる場所の空撮を行い、撮影データから3Dモデルを作成することで測量を行います。

既存の測量方法よりも安価でかつ大規模な測量にも活用できるということもあり、ドローン測量士の需要が増えています。

国土交通省国土地理院でもドローンを活用した測量業務を推進するために「無人航空機(UAV)を用いた公的測量〜UAV写真測量〜」の公式マニュアルを公開しています。

「無人航空機(UAV)を用いた公共測量~UAV写真測量~」
https://psgsv2.gsi.go.jp/koukyou/public/uav/

測量業務は正確性が求められる仕事でもあり、国家資格でもある「測量士」または「測量士補」が行わなければなりません。
ドローンを活用した測量業務が実用化される中で、公的な測量業務の精度や安全性を確保するための基準が策定されている背景を考えると、今後ドローン測量士の需要は増していくと考えられるでしょう。

ドローン測量士になるために必要な要件

資格申請のイメージ

では、「ドローン測量士」を目指すためにはどのような資格や知識、技術を取得しなければならないのか見ていきましょう。
まず、重要なポイントとしては「ドローン測量士」の場合、ドローンの操縦技術よりも測量業務を行うための資格が重要となります。

日本では国土交通省国土地理院が所管している国家資格でもある「測量士」または「測量士補」の資格を有していないと測量業務を行うことはできません。
この「測量士」「測量士補」の資格は「業務独占資格」といって、定められた資格を有する者でなければ業務に従事することが許されません。

そのため、いくらドローンの操縦技術に長けていたとしてもドローン 測量士として活動するためには資格取得が必須となります。

測量士・測量士補に関する情報は国土交通省国土地理院のホームページに公開されています。

「測量士・測量士補国家試験及び登録」
https://www.gsi.go.jp/LAW/SHIKEN/SHIKEN-top.htm

こちらのホームページを確認すると「測量士」「測量士補」の資格を取得するための要件を知ることができます。

「測量士補」

  1. 文部科学大臣の認定を受けた大学・短期大学・高等専門学校で測量に関する科目を修め、当該大学を卒業した者
  2. 測量士法第50条第3号の登録を受けた測量に関する専門の養成施設において1年以上測量士補となるのに必要な専門の知識及び技能を修得した者
  3. 国土地理院の長が行う測量士補試験に合格した者

「測量士」

  1. 文部科学大臣の認定を受けた大学・短期大学・高等専門学校で測量に関する科目を修め、当該大学を卒業した者で、測量に関し1年以上の実務経験を有する者
  2. 測量に関する専門の養成施設であって第51条の2から第51条の4までの規定により国土交通大臣の登録を受けたものにおいて一年以上測量士補となるために必要な専門の知識及び技能を修得した者で、測量に関し二年以上の実務の経験を有するもの
  3. 測量士補で、測量に関する専門の養成施設であって第51条の2から第51条の4までの規定により国土交通大臣の登録を受けたものにおいて高度の専門の知識及び技能を修得した者
  4. 国土地理院の長が行う測量士試験に合格した者

以上のような内容になっています。一般的な資格取得のように試験に合格すれば資格をゲットできるという類のものではありません。
まずは、測量に関する学位を修め、その次に養成施設に一定期間通い、その上で試験に合格する必要があります。

測量士・測量士補の試験は年1回開催されます。例年5月中〜下旬の日曜日に実施されています。

「令和2年測量士・測量士補試験について(受験案内)」
https://www.gsi.go.jp/LAW/R2shiken.html

ドローン測量士を目指すためには進学から自分のキャリアを具体的に計画立てておく必要があるようです。

このようにドローン測量士になるには、まず測量士としてのステップを踏んでいく必要があり、その上でドローンの操縦技術が役に立ちます。
ドローンの操縦技術だけがあったとしても測量を行うには現場に測量士を雇い入れる必要があるため、ドローンを活用するだけの費用対効果は得られにくいでしょう。
ドローンの活用領域が広がる背景には業務の効率化やコストの削減がメインになってくるので、ドローン操縦技術だけではなく測量士としての業務を行えるだけの知識と資格が必要となります。

現場測量だけではない?その後の仕事

PC作業のイメージ

また、測量の仕事は現場で実際に測量を行うだけではありません。測量を行った上で得られたデータを分析するといった業務も行います。
ドローンによって撮影されたデータを元に3Dモデルを作成し、測量を行うということも求められます。

そのためドローンの操縦技術だけではなく、こういった分野でのIT知識が必要になってくるでしょう。

測量士は国家資格を有していないと業務に就けない仕事でもあり、仕事としての安定感でいえばかなりのものがあります。そこにドローンの操縦技術を身に付けることで、さらなる付加価値を付けることできるでしょう。
今後ドローンを活用した測量業務が拡大されることを考えると、ドローン測量士という仕事はかなり手堅い職業ともいえます。空撮カメラマンやドローンレーサーのような花形職業ではありませんが、ドローンを使った仕事で安定したキャリアを築き上げたいと考えている人はぜひ注目してみてください。

測量士アイキャッチ
最新情報をチェックしよう!